shoaki– Author –
-
イラストで学んだ知識をそのまま漫画に持ってこれるかと思ったら特に役に立たなかった話
どうも、ゲームやイラストを描いている工場社員です。 今日は漫画素人の僕がイラストで得た知識を漫画に活かそうと意気揚々としていたところで、出鼻を挫かれてしまった話をします。 脚本術の本を見つけて漫画を描きたくなる 先日面白い本を見つけました。... -
詐欺広告【オリジナル漫画】
この漫画はTwitterの女と金関連の胡散臭い投稿を見てたら思いついた話です。 トレンドの枠をクリックすると出てくるのはいつも一カ月で100万稼いだ美女のツイート。 興味あるトレンドを選んでクリックする度に出てくるので、このイライラを解消できるまで... -
強盗【オリジナル漫画】
この漫画を描くにあたって新しくCLIP STUDIO を導入してみました。 大手の有料サブスクイラストソフトです。僕にとってはあまりにもオーバースペック。 ですがペン入れの作業がこれで大分楽にできるんです。もう最高! … ま、今回はペン入れしていないんで... -
無名の僕がKindle インディーズマンガに投稿して得た収益を公開します【オリジナル漫画制作】
大手の出版社で掲載してもらわないと、漫画で飯を食うには難しいかな? Kindleインディーズマンガなど個人でもお金を稼ぐことのできるサービスは増えてきているよ! 近年では自分の作品を出すことが手軽に簡単にできるようになりました。いまや出版社に所属... -
後ろ髪を青白く塗れば簡単に立体感が出る!?【イラスト制作】
先日イラストを描いていて立体感が出ず困っていました.何が悪いかパッと見ただけでは見当がつかず,上手な人の絵を見ても「手数が違うなぁ」とかざっくりしたことしかわかりませんでした. ほんねくん イラスト描くの向いてないんじゃね 髪の毛に立体感を... -
便利らしいdelegateについて【Unity】
イベント処理やコールバックが簡単になるらしいdelegate。わかる単語が一つもないのでdelegateから順々に調べていきたいと思います。 delegateとは delegateは、メソッドへの参照を表す型です。 delegateの最大の特徴は、メソッドを引数として扱ったり、複... -
メソッド(関数)について【Unity】
普段横文字をなるべく避けて説明するようにしているので急にメソッドと言われると何のことを言われているのかわからくなってしまうので,自分用に書いておきます. メソッドとは 関数のこと.ざっくり言えば命令文のことです.関数と呼ぶかメソッドと呼ぶ... -
素人がいきなりゲーム制作!?作ろうと思ったきっかけは
先日初めてゲームを投稿しました. 内容は謎解きテキストアドベンチャーで,謎解きを通して女の子とイチャイチャするような内容になっています. さて今回は今までゲームなんて作ったことのない僕がどうしてゲームを作ろうと思ったのか. ゲームを作ろうと... -
ラフには〇〇を入れた方が良い!【イラスト制作】
綺麗な線画を描けるようになりたいんだけど、どうやったら上手く描けるんだろう…。 上手に線画を描く方法は色々あるけど、今回は「イラストを描く手順」に着目していくよ! イラストを描く手順は 大雑把にラフを描く→形を整える→ペン入れ というのが一般的... -
初心者でもオーバーオールを魅力的に描ける2つのポイント【イラスト制作】
男女問わず人気のある服装、オーバーオール。描きたいと思う人は多いのではないでしょうか。 デニムっぽい生地をイラストで表現するためには ・ガサガサなブラシを使う ・生地の引っ張られている部分を意識する この二つのポイントを意識するだけでよりリ...