後ろ髪を青白く塗れば簡単に立体感が出る!?【イラスト制作】

先日イラストを描いていて立体感が出ず困っていました.何が悪いかパッと見ただけでは見当がつかず,上手な人の絵を見ても「手数が違うなぁ」とかざっくりしたことしかわかりませんでした.

ほんねくん
ほんねくん

イラスト描くの向いてないんじゃね

髪の毛に立体感を持たせたい!でも面倒なことはしたくない!

僕はそんな人間なので、簡単に立体感を出せる方法を探していました。

そこで上手な人と僕の絵を見比べた結果、一つのテクニックを見つけたので紹介したいと思います。

立体感を出すには後ろの髪を青白く塗る

上手な人は後ろの髪と前髪の遠近感を出すために、後ろの髪を青白く塗っていました。

実際に青白く塗ってみる

試しに後ろの髪を青白く塗って描いてみます。

フランドール・スカーレット/東方Project

前髪と比べて後ろの髪を青白くしています。

具体的には白っぽい青でベタ塗りしたレイヤーを、不透明度を変えて上から重ねています。

比較してみる

なし
あり

比較してみると髪の毛に立体感もありつつ、ファンタジーよりの雰囲気になっている感じがします。

ゲームの二次創作を作る時など良い感じではないでしょうか。

弱点もある

いい感じだったので他のキャラクターでも試してみます。

なし
あり

元の髪の毛が青いと、遠近感はでるもののあまり綺麗じゃありません。

先ほどの例は金髪だったので青白の色の重ねが良く効いてたことがわかりました。

まとめ

・後ろ髪を青白く塗ると遠近感が出る

・髪の毛が元から青のキャラクターには効果が薄い

青い髪の毛のキャラクターを避けてイラストを描くわけにもいかないので、他にやり方を考えていく必要がありそうですね。

参考にしている書籍

タイトルとURLをコピーしました