
DL同人から撤退、辞めるタイミングは難しいです。
「頑張って作った漫画が売れなくて続けるのが辛い。」「辞めたいけど、あともう一作品作れば、もしかしたら売れるかもしれない。」
一般的な基準が確立されていないので、困る人が多いです。
そこで今回はDL同人を辞めるならどのタイミングがいいのか、書いていきます。
辞めるタイミングは、ズバリ何を重視しているかによって決まると思います。
DL同人を辞めようか迷っている人に届けば嬉しいです。
撤退するタイミングの基準
撤退するタイミングは、大きく分けて二つあります。お金基準と大切なもの基準です。
お金基準
手段は問わないから、今すぐにでもお金が欲しいという考え方なら、お金基準で考えてみましょう。
当然ながらDL同人よりも、圧倒的に稼げるものがあるなら辞めるのも視野に入ってきます。
しかし、他にしている事業が、DL同人と同じ額、またはそれよりも収入が下がるのなら、そのままDL同人をゆっくりでも続けた方がいいかもしれません。
僕の場合、ブログとDL同人をどちらもやっていて、その時々で儲かっている方に時間を割いています。
事業を平行して続けてみて、お金が稼げてきたタイミングで舵を切るのが、僕のおすすめです。
大切なもの基準
自分の大切なもののために、DL同人を続けている人は、お金は一回横によけて、その大切なもの基準で考えましょう。
お金を稼ぐ方法はバイトや、YouTubeなどたくさんあります。その中でわざわざDL同人を販売して、稼ごうと思ったのには理由があるはずです。どうしても作りたい物語がある、綺麗な絵が描けるようになりたいなど。まずはそれを思い出してください。
具体的に思い出せたら、いつまでにこれをやるといったゴールを設定してみましょう。どこまでやりたいか区切るポイントを作ると、自分の今の状況が整理されて動きやすくなります。
僕の場合はオリジナルの独創的な物語が、世間からどんな評価を受けるか試してみたい。これが大切なものです。
自分のおもしろい作品のストックが尽きたら、撤退タイミングかなと考えています。
他にも意識しているものがあります。

以上、DL同人を辞めるならどのタイミングがいいのか、書いてきました。参考になれば嬉しいです。
